本日からコンビニなどのレジ袋が有料になりました。
レジ袋有料化制度は7月1日からプラスチックごみ削減等の課題を解決するために開始されます。この制度によって、小売業者はプラスチック製の買物袋を有料化することが義務となります。
私の身近なところだと普段よく利用するコンビニチェーンでもレジ袋は有料になります。記事によると、コンビニのレジ袋は1枚平均で3円程度となっています。スーパーのレジ袋は有料でしたが、コンビニまで有料になるのはだいぶ生活に影響があります。
私は仕事で外回りの営業をしているので、コンビニはよく利用しています。トイレ休憩で寄ることやアポイントまでの時間調整などで1日平均で3回は訪れます。1週間で15回、1か月で60回、1年間で720回もコンビニに行っている計算になります。
毎回買い物の際に3円レジ袋にお金を払っていると、「塵も積もれば山となる」でいい金額になってくると思います。それに加えてプラスチックごみ問題もあり、
地球環境や金銭的なことを考えるとエコバッグを持つべきだという結論に至りました。
しかし、私も含めて世の男性はエコバッグにこんなイメージをお持ちではないでしょうか?
- 普段なかなかエコバッグを持ち歩く習慣がない。
- ダサいエコバッグは持ち歩きたくない。
- 手ぶらで出かけるのにかさばるエコバッグは嫌だ。
そんな悩みを解消してくれて、男性が持っていておしゃれで実用的なエコバッグを見つけたので、紹介していこうと思います。
エコバッグになるハンカチ!?
雑貨屋の「LOFT(ロフト)」をふらふらしていたら、ハンカチとしても使用でき、エコバッグにもなるという2WAY仕様のエコバッグを見つけたので、速攻買ってしまいました。(楽天のウェブショップもあったのでリンクを張っておきます。)
購入レビュー
チェック柄を購入してきました。
早速開封しました。パッと見はハンカチにしか見えません。生地は綿100%で、サイズは縦33.5cm×横33.5cmの正方形です。
ハンカチを広げるとエコバッグに早変わりです。マチが14cmあり、コンビニなどでちょっとしたお買い物なら事足りるサイズとなっています。
通常時はスーツのスラックスなどにハンカチとして忍ばせておくことが可能です。最近トイレに行っても、感染症予防の関係でジェットタオルが稼働していない事が多いのでハンカチを持ち歩くことは必須になってきています。
便利なポイント
購入し数日使って感じた便利なポイントはこんな感じです。
- ポケットに入るサイズでかさばらない(手ぶらで出かける時も便利)
- エコバッグを使わない時でもハンカチとして利用できる
- 綿100%でできているので洗濯できるので衛生的にも良い
まとめ
普段エコバッグとは無縁でしたが、レジ袋が有料化になるのを機会にエコバッグを持ち歩くようにしました。
働く男性なら必須のアイテムであるハンカチがエコバッグになるアイテムなので、めんどくさがり屋の方や色々持ち歩きたくない方にもおすすめできるアイテムになっています。