自分の身長・体重・靴のサイズなどは把握されてる方は多いと思いますが、自分の指のサイズは把握されている方は少ないのではないでしょうか。
先日ネットでリングを購入しようと思った際に自分の指のサイズが分からなくて購入できなかったことを非常に後悔していました。せっかくのセールだったのに!!!
そこで、自分の指のサイズを把握しておこうと思い「リングゲージ」を購入してきました。
リングゲージとは、こんなやつです。
リングゲージでサイズ測定
1、まずリングゲージに指を通します。リングゲージ自体に重みがあり重力によって引っ張られてしまうと正しいサイズが計測できないので、机などに置いた状態で計測します。
2、リングを付けたまま手を握ったり開いたりを行い付け心地を確認します。むくみなども加味し窮屈過ぎないように気を付けます。
3、リングを外す際も、軽く引っ張った程度では落ちないかを確認し少しずつ上下に動かしながら外します。指の第二関節がギリギリ通るくらいのサイズが適切なサイズになります。
指のサイズ計測
実際にリングゲージを使用し、右手と左手のサイズを計測しました。私の指のサイズなんて需要はないですが、忘れないようにする為に記録しておきます。(笑)
右手
- 親指 【16号】
- 人差し指 【13号】
- 中指 【15号】
- 薬指 【11号】
- 小指 【4号】
左手
- 親指 【15号】
- 人差し指 【13号】
- 中指 【13号】
- 薬指 【10号】
- 小指 【4号】
気になっているリング2選
自分の指のサイズを計測することができたのと、店舗に行って試着などせずに買えるようになったので、気になっているリングを紹介していこうと思います。
TOM WOOD
気になっているブランド1つ目は、2013年にノルウェーのデザイナー「Mona Jensen(モナ ヤンセン)」によって設立されたブランドの「TOM WOOD(トムウッド)」です。
シンプルなデザインですが、ボリュームがあり夏場のシンプルなコーデにアクセントを加えてくれるようなデザインが気に入りました。
Maison Margiela
2つ目に気になっているブランドは、アントワープの6人の1人「マルタン・マルジェラ」によって1988年に設立されたブランド「Maison Margiela(メゾン マルジェラ)」のリングです。
この小さいリングにマルジェラの世界観をぎゅっと凝縮したエレガントなデザインがとてもそそられます。マルジェラと言えばこのナンバリングの刻印が有名で、ブランドのアイデンティティとも言えるます。
少々モード寄りなので、今の私のコーデにはそぐわないデザインかもしれませんが気になっているリングです。
まとめ
夏場はシンプルなコーデになりがちなので、リングなどの小物でアクセントを付けて他人と差別化を図りたいです。
私事ですが「リングゲージ」を使用し、相手が就寝中に左手の薬指のサイズを測ることができました。そしてカルティエの婚約指輪をしれっと買ってきました。コロナが落ち着いたらプロポーズを考えております。