ブログを開設してから半年が経過しました。どっかの記事でブログを開設してから3ヵ月で約2割、半年で約5割、1年で約9割の方が辞めていると聞いたことがあります。
まずは半年継続することはできたので、一つの節目として記事にしてみました。
更新頻度について
ブログを始めた当初は2日に1回の投稿を心がけていました。70記事を超えてきたのと、半年経過したので今まで2日に1回の投稿をこれからは週2日(水曜日・土曜日)の投稿にしようと思います。
ブログ開設当初はGoogleアドセンスの審査を通過させるためにコンスタントに記事を投稿していましたが、無事に通過した事もあり今後は1記事1記事に魂のこもった記事を投稿していこうと思います。
記事の内容について
この「経年変化を嗜む」というブログでは、流行りを追いかけるのではなく5年、10年と長きにわたって使い続ける事ができるクラシックなものや、自分の年がとるのと同じように経年変化を楽しめるアイテムを、自分が実際に使用や購入したものだけを記事にしていくというコンセプトでやっております。
2日に1回の更新で、たまに当初のコンセプトとは違う記事も書いたこともありますが今後はコンセプトに沿った記事をなるべく投稿するように心がけようと思います。
たまに、観たよかった映画や聴いてよかったアルバムなどをちょっとブログのコンセプトとは離れてしまいそうなジャンルの記事を書きたくなる衝動に駆られますが、その際は更新月不定期の「運営報告」の際にまとめて記事にしようと思います。
誰に向けて書くか
- Organic Search 68.6%
- Direct 20.4%
- Referral 6.8%
- Social 4.2%
グーグルアナリティクスで、ブログの訪問者の状況を調べる事ができます。上記のグラフから分かるように、直近3ヶ月で一番多いのは「Organic Search」です。約7割の方が「Google」や「Yahoo!」などの検索エンジンからの流入であることが伺えます。SEOを多少意識し、誰も記事にしないようなライバルの少ないニッチな分野を記事にしたことがよかったのでしょうか。(笑)
同じはてなブログからの流入であれば、はてなスターやはてなブックマークやコメントなどの何かしらのアクションでどんな方に見ていただいたのかが分かりますが、検索流入からだとどんな方が私のブログを見ているかが後を追うことができなません。
グーグルアナリティクスでどんな年齢層の方が見てくれているのかや男女比はどんなものなのかを調べる事ができるので、私の記事がどんな世代に刺さっているのかを調べてみようと思います。
直近3ヶ月の訪問者の年齢層について
- 18-24 13.12%
- 25-34 38.10%
- 35-44 29.30%
- 45-54 12.33%
- 55-64 4.56%
- 65- 2.59%
やはり1番多い年齢層は、私と同じぐらいの年齢層(25-34)であることが分かりました。次いで多いのが(35-44)となっており、25-44までで67.4%も占めています。私は記事を書く際に同じくらいの年齢層からちょっと上の年齢層向けに書いていたので、私が思っていたペルソナ通りになってよかったです。
直近3ヶ月の訪問者の性別について
直近3ヶ月で男性が68.7%、女性が31.3%の方が訪問してくださっているとの事です。意外と女性の方にも見られているんだなと思いびっくりしております。