バブアーのオイルドとノンオイルの違いは?それぞれの特長を紹介!

ファッション

英国老舗ブランド「Barbour(バブアー)」のジャケットは2着所有していますが、今回新たにワックスドコットンを使用したBEDALE(ビデイル)を購入しました。

バブアーのモデルの中でも人気なビデイルですが、ワックスドコットンを使用したモデルとポリエステルが混紡されたモデルが存在します。前者をオイルドジャケット、後者をノンオイルジャケットなどと呼ぶことがあります。

既にノンオイルタイプのビデイルを所有しているので、オイルドのビデイルとの違いや比較、そしてそれぞれのメリット・デメリットについて紹介していこうと思います。

 

スポンサーリンク

Barbour(バブアー)とは?

Barbour(バブアー)は1894年に、創業者「ジョン・バブアー」によってイングランド北東部にある港町サウス・シールズで誕生したブランドです。創業者のジョン・バブアーによって開発された船乗り達が悪天候の海で漁をする際に羽織る防水服(=オイルドジャケット)は現在でも非常に有名なアイテムとなっています。

また英国労働者だけでなく、英国王室のお墨付きとも言われている「ロイヤルワラント」を3つも所有している数少ないブランドでもあります。

 

バブアーのオイルドジャケット

バブアーを語る上で抑えておかないといけないアイテム「オイルドジャケット」は、雨や風を凌ぐためにワックスドクロスと呼ばれる、コットン生地にワックス(=オイル)を浸み込ませ防風性と防水性を高めた生地を使用したジャケットとなっています。

生地の表面にワックスを塗る事によって、雨などを弾き防水性を保ってくれる事や表面をワックスでコーティングすることによって生地の劣化などを防ぐ事など非常に実用的な面もありますが、生地の表面がワックスによってべた付く事や独特な臭いを放つので着るシーンを選ぶアイテムでもあります。

表面に付いたゴミや埃などは洋服ブラシでブラッシングしたり、表面のワックスが抜けてきたらリプルーフと呼ばれる生地にオイルを注入したりとメンテナンスしながら永く着続ける事や経年変化なども楽しめるアイテムとなっています。

 

BEDALE(ビデイル)

モデルBEDALE
サイズ36
シルエットSL
カラーセージ
生地綿100%(ワックスドコットン)

こちらが今回新たに購入したバブアーのオイルドジャケット「BEDALE(ビデイル)」です。古着でバブアーのオイルドジャケットを持っていますが、新品で購入し永く使い込んで育てていきたいなと思い購入に至りました。

バブアーのジャケットには、クラシックフィットと呼ばれるゆったりとしたシルエットとSLと呼ばれるスリムシルエットがありますが、タイトに着たかったのでSLにして色は一番人気のセージにしました。

 

バブアーのノンオイルジャケット(2レイヤー)

こちらがバブアーのビデイルSLのノンオイルタイプ(2レイヤー)になります。生地はオイルドのビデイルは綿100%のワックスドコットンに対してノンオイルのビデイルはポリエステル81%・綿19%の混率となっています。

オイルドジャケットとノンオイルジャケットの違いは?

バブアーの人気モデル「ビデイル」のオイルドとノンオイルを並べて比較していこうと思います。

生地の違い

左側がノンオイルの生地を使用したビデイルで右側がワックスドコットンの生地を使用したオイルドのビデイルです。

ノンオイルの生地の混率はポリエステル81%・綿19%で、オイルドは綿100%のワックスドコットンを使用しています。ノンオイルの生地は化学繊維は入っているので光沢がありさらっとした質感が特徴で、オイルドの生地はしっとりしており重厚感がある印象です。

 

色合いの違い

バブアーのビデイルはセージとネイビーの二色展開となっており、私はオイルドのビデイルもノンオイルのビデイルも「セージ」を選びました。

写真を見ていただくと一目瞭然ですが、同じセージ色のビデイルですがここまで色に違いがあります。左側のノンオイルのビデイルはカーキ色寄りな色に対して右側のオイルドのビデイルはややネイビー寄りな色となっています。

オイルドクロスを使用しているオイルドのビデイルは、ワックスが生地に浸み込んでいるので色の出方がノンオイルのビデイルと異なるのではないでしょうか。新品で購入したので生地にワックスが塗られた状態ですが、このまま使用しワックスが抜けてくるとまた違った表情も出るのもオイルドジャケットの魅力でもあります。

 

襟のコーディロイ

コーディロイ生地を使用した襟部分もオイルドとノンオイルのビデイルでは多少違っています。上がノンオイルのビデイルですが、コーディロイの凹凸がオイルドに比べて間隔が狭いのですっきりとして見えスマートな印象となっています。

またノンオイルのビデイルの方にはフードを取り付けるスナップとチンストラップの留め具が表に出ないように打ち込まれているのに対して、オイルドのビデイルでは表にスナップの留め具が出るような形で付いており、武骨なワークウェアの雰囲気を醸し出しています。

 

オイルドジャケットのメリット・デメリット

バブアーのワックスドクロスを使用した生地を用いたオイルドジャケットのメリットとデメリットについて触れていこうと思います。

メリット① 手入れしながら永く着続けられる

オイルドジャケットはワックスを染み込ませることによって生地の劣化を防ぐ事や雨風などから身を守ってくれる機能が備わっています。

使っているとワックスが抜けてきてしまい防水性能や防風性能が低下してしまいますが、リプルーフと呼ばれるジャケットにワックスを塗り込む作業などの手入れを行う事で性能を持続できる事が魅力でもあります。

現在古着市場で何十年前のオイルドジャケットでもいい状態のものが多く流通しているのは、生地にオイルが含まれているので生地の劣化防止にも繋がり状態の良いオイルドジャケットが出回っていると言われています。

 

メリット② オイルドジャケット特有の経年変化が楽しめる

出典:https://www.japan.barbour.com/coordinate

オイルドのジャケットはオイルが抜けてくると色がヤレた感じが武骨で男臭いアイテムへと変貌し、リプルーフによって抜けたオイルを再び生地に入れてあげると光沢感が増したり色が濃く出たりと様々な雰囲気と経年変化が楽しめる事も魅力でもあります。

バブアー専用のワックスも売っているので、オイルが抜けてきたらリプルーフも行ってみたいと思います。私がオイルドのビデイルの購入した理由は、このオイルドジャケット特有の経年変化に惹かれたからといっても過言ではありません。

デメリット① ベト付きや匂いがあり着るシーンを選ぶ

バブアーはもともと乗馬・狩猟・バイクなど屋外で着用する事を想定して作られたジャケットです。その為街着としてオイルドジャケットを着用する場合は、人込みや公共交通機関などはなるべく避けた方がよろしいと思います。

ジャケットの表面にはオイルが含まれているので、当然触るとベタ付き特有の匂いも多少します。昔と比べるとベタ付きや特有の匂いは軽減されたみたいなのですが、着ていくシーンは選ぶアイテムです。

 

デメリット② 埃などが付着し易い

オイルドジャケットを着用していると上の写真のように生地の表面に衣類が擦れて繊維が付着したり砂埃などが付着する事があります。ベタ付きや特有の匂いは許容範囲内でしたが、埃などが付着しやすい事にはびっくりました。

埃などが付着した際には洋服ブラシなどでブラッシングしてあげると綺麗になります。ただ注意しないといけない事が、オイルドジャケットをブラッシングした洋服ブラシで他の衣類はブラッシングしな方がいいと思います。(毛先にオイルが付着しているため)

私は家にたまたまKENTの洋服ブラシがあったので、バブアー専用にしました。

 

ノンオイルジャケットのメリット・デメリット

メリット

  1. ベタ付かない
  2. 匂いが気にならない
  3. 手入れが要らない

デメリット

  1. 経年変化は楽しめない
  2. ちょっと安っぽく見える

バブアーのノンオイルタイプのジャケットのメリットとデメリットに関しては、過去記事で紹介しているので簡単にまとめさせていただきました。詳しく知りたい方は過去の記事をご覧ください。

 

まとめ

バブアーのオイルドジャケットとノンオイルジャケットの違いやそれぞれのメリット・デメリットを紹介させていただきました。

初めてバブアーのジャケットを購入される方はノンワックスタイプから購入し、さらにバブアーの世界観に触れてみたいと思ったらオイルドジャケットを購入してくような買い方がいいかもしれません。

この記事を書いた人
ちゃんべー

デニム・革靴・革小物など経年変化するアイテムの紹介に特化したファッションブログ「経年変化を嗜む」を運営する、北関東在住の30代会社員です。
お問い合わせやお仕事の依頼はこちらからお願いいたします。

ちゃんべーをフォローする
ファッション
スポンサーリンク
経年変化を嗜む

コメント

  1. だっち より:

    いつかは手に入れたいバブアーのジャケット。憧れるのはもちろんオイルドコットンですが、今の生活スタイルを考えると色々難しいんですよねー。仰る通り、まずはノンワックスからという選択肢もありかもしれませんね。

  2. YM より:

    コメントありがとうございます。ちゃんべーさんの記事からケントのブラシは購入しました。私もオイルドジャケット専用にしたのでもう一本買い足さなきゃと思ってます。それにしても埃がすごく付きますよね(笑)大変です。

タイトルとURLをコピーしました