先日リモートワークに対応する為に社員へノートパソコンが支給されたので、仕事用のバッグを一回り大きい物に新調しようかと悩んでいました。現在ポールスミスのトートバッグで通勤していましたが、ノートパソコンをバッグに収納するとパンパンで見栄えが悪く鞄にも負担がかかってしまうので、まだまだ使えますが思い切って新調することにしました。
前から気になっていたブライドルレザーを使用したグレンロイヤルのレザートートかブリーフィングのバッグにしようかなど散々悩みましたが、過去に購入したことのあるイタリアの鞄ブランド「Felisi(フェリージ)」のビジネストートバッグを購入してきました。
今回はフェリージのトートバッグ(14/26/DS)を紹介していこうと思います。
Felisi(フェリージ)とは?

Felisi(フェリージ)は、1973年イタリアの北部に位置する町フェラーラで創業した鞄を生産するブランドです。異素材を組み合わせたデザインが特徴的で、光沢感のあるナイロン素材と温かみのあるレザーを組み合わせたバッグは創業当時から人気で世界中で愛用されています。
フェリージのバッグは過去に2度所有していた時期があったので、今回の購入で3回目になります。1個目のバッグはフリマアプリで売却、2個目のバッグは弟へ譲ってしまい手元にはございませんが同じブランドの物を何個も購入してしまうくらい好きな鞄ブランドの1つです。
購入したフェリージのトートバッグ
仕事で在宅ワークやリモートワークを推奨しており1人1台ノートパソコンが支給されたので、今まで仕事の際に使っていたポールスミスの鞄だとパンパンに膨らんでしまうので一回り大きいフェリージのビジネストートバッグを購入してきました。
ブランド | Felisi(フェリージ) | ||||||
品番 | 14/26/DS | ||||||
サイズ | 幅40×高さ31×マチ14 | ||||||
カラー | ネイビー×ライトブラウン | ||||||
重さ | 600g |
ナイロン素材と持ち手部分やフラップにレザーを組み合わせたビジネス仕様のトートバッグです。同じ形で一回り小さいトートバッグもありますが、ノートパソコンを収納することを考えて大きいサイズを購入しました。600gと非常に軽く中に手帳やノートパソコンなどを入れてもそこまで重く感じることはないです。写真ではバッグが自立していますが、中に書類や物を入れると自立はしないので、自立する鞄をお探しの方は気を付けてください。
フェリージのトートバッグのディテールについて
購入したフェリージのトートバッグ(14/26/DS)のディテールを紹介していこうと思います。
トートバッグの大きさについて
私が仕事で使っていたポールスミスのトートバッグとフェリージのトートバッグを並べて大きさを比較していこうと思います。
- フェリージ(左) 幅40×高さ31×マチ14
- ポールスミス(右) 幅35×高さ29×マチ12
フェリージのトートバッグの方が一回り大きな作りとなっています。唯一持ち手の部分は、ポールスミスの方が長く作られています。
フェリージのトートバッグの持ち手の部分には、バケッタレザーが使われているので使い始めの革は硬く肩にかけて持つとちょっと肩が痛く感じました。革なので使い込んでいき革が馴染んでくれば柔らかくなると思うのであまり気にしてはいません。
トートバッグの容量について
内側には大・小のポケットが付いています。右側の小さいポケットには500mlのペットボトルがちょうど入る大きさです。私はこのポケットにはスマートフォンを2台入れています。左側の少し大きめのポケットには、財布やらキーケースなどを入れています。
マチ(バッグの底)は14cmもあるので、ノートパソコンやA4サイズの書類などがすっぽりと入る大きさで、1泊2日程度の着替えなども収納できるくらいのゆとりがあり、1泊2日程度の出張であればこのトートバッグだけで行けるくらいの収納力があります。
フェリージの革について
フェリージのバッグには、持ち手部分・フラップ・バッグの淵などにはバケッタレザーが使われています。バケッタレザーとは雌牛の肩の革を用いた革で、適度な厚みと弾力に優れている事が特徴です。使い込めばいい経年変化をしてくれそうな表情をしています。

過去に私が所有していたフェリージの定番モデル「8637」の写真です。某フリマアプリで売ってしまい手元にはありませんが、レザー部分は渋く経年変化しています。上の写真のように、使い込んでいくにつれて革特有の光沢や経年変化を楽しむ事ができるのもフェリージのバッグの魅力でもあります。
まとめ
今回購入した「Felisi(フェリージ)」のトートバッグ(14/26/DS)を紹介させていただきました。ナイロン素材とレザーを組み合わせた温かみのあるトートバッグなので、少しカジュアルな格好にも合いそうです。
持ち手部分やフラップなどにバケッタレザーが使われているので、経年変化を楽しみながら使い込んでいきたいと思います。
コメント