しばらくブログの更新が滞ってしまいました。
ようやく繁忙期もほぼ終わりにかかってきました。
これからの季節に重宝するアイテム、セントジェームスのウェッソンは本当に万能なのか?を追求していきます。
SAINT JAMES(セントジェームス)について
SAINT JAMES(セントジェームス)は、1889年フランスの北部ノルマンディー地方にあるセントジェームス市で設立しました。
設立当時は、地元の漁師や船乗りたちが着用する仕事着を作るブランドとして活躍し、次第にカジュアルウェアやマリンスポーツなどの事業を拡大し、2019年に創業130年を迎えたフランス老舗ブランドです。
そんなセントジェームスの中でも有名かつ代表的なバスクシャツがOUESSANT(ウェッソン)です。バスクシャツはフランス海軍の制服としても採用されていました。
ウェッソンは当時作られたものにほとんど改良が加わっていないくらい完成された製品になっています。
当時のモデルのまま現代まで作り続けてきています。
ONESSANT(ウェッソン)について
セントジェームスの代表作のウェッソン
バスクシャツの特徴でもある首元のざっくり空いたボートネック。ボーダー柄。絶妙な九分丈の袖。自分の体に馴染んでくる綿100%素材。
セントジェームスのウェッソンは創設時からほとんど仕様やデザインは変わっていない普遍的なアイテムです。
ボーダーシャツといえばセントジェームスのウェッソンが思い起こされる方も多いはずです。まさに定番中の定番。
2年間着用したセントジェームスのウェッソンです。
厚手の生地でしっかりしており、2年間着用してますが全然へたっていません。
綿100%の生地で、ガンガン着込み洗濯を繰り返しだんだんと体になじんでいくところもセントジェームスの魅力です。
購入時はやや大きめだと感じましたが着込んでいくうちに体に馴染んでいき2年経過し、着丈や袖丈や身幅が縮んだ感じがします。洗濯環境や着用状況によって違いは出てきますが平均2センチくらい縮むと店員さんが言ってました。
セントジェームスのサイズについて
私が所有しているセントジェームスのウェッソンのサイズタグです。
ん?なんじゃこれ?
「 F 4 PON 」
見方がよくわかりませんが、T4というサイズ呼称みたいです。
日本のサイズ表記だとM相当です。
生地について
生地は綿100%で、やや厚手の生地になっています。
セントジェームスのウェッソンは万能か?
セントジェームスの歴史やウェッソンの生地や特徴に触れていきました。
まぎれもなく万能なカットソーであることは間違いないです。
- ほぼオールシーズン(真夏以外)は着れる
- 生地が丈夫で何年での着れる
- どんなコーディネートにも合う
- 普遍的なデザインなのでなくなった際の購入がし易い
- 着ていくうちに体に馴染む
セントジェームスのウェッソンは1着持ってると本当に重宝するアイテムです。
セントジェームスのウェッソンは時代に流されない普遍的なデザインが心をくすぐります。