この記事はこんな人におすすめです。
- オンオフ兼用の革靴を探している
- サンダースのミリタリーダービーシューズはスーツに合う?
- ミリタリーダービーシューズを仕事でも履くにはどうしたらいい?
私は仕事でスーツを着用しているので毎日革靴を履いていますが、仕事の日も休日の日も履けるハイブリッドな革靴が欲しいと思うことが多々あります。
そんな「オン・オフ兼用の革靴」を探していると、イギリスのノーザンプトンにある革靴メーカー「Sanders(サンダース)」のミリタリーダービーシューズなどが候補に挙がるのではないでしょうか。
ミリタリーダービーシューズは元々軍に支給されていたサービスシューズが由来なので「スーツに合わせても大丈夫?」という疑問がでると思います。
これからサンダースの革靴の購入を検討されている方やスーツに合わせようと思っている方の役に立てればと思い、私自身の経験を元にお話していきたいと思います。
ミリタリーダービーシューズはスーツに合うのか?
結論から申し上げると、
ミリタリーダービーシューズをスーツスタイルに合わせる事が絶対にダメとかNGという訳ではありません。おしゃれな着こなしを目指すのであれば、スーツスタイルには合わせるべきではないと思っただけです。(あくまで私の主観です。)
スーツスタイルには合わないと私が思った理由は以下の2つです。
- 丸い感じでぽてっとしてる
- バックグラウンドの問題
1.丸い感じでぽてっとしている
トゥ(つま先)の部分が、ドレス・フォーマル寄りの革靴などと比べると丸みを帯びてぽてっとしたデザインになっています。
上の写真をご覧いただくと違いがはっきりと分かると思います。左のスコッチグレインの革靴の方が、トゥが細くなっておりシャープでフォーマル寄りなデザインである事が伺えます。
スーツスタイルには、フォーマルな感じで革靴もコーディネートをしてあげる事で全体的なバランスを保つことができおしゃれに着こなせると思います。
2.バックグラウンドの問題
サンダースのミリタリーダービーシューズは「ミリタリーコレクション」という、以前供給していたミリタリーシューズのラスト(木型)を元に復刻させたラインのアイテムです。
ミリタリー寄りのアイテムなので、 軍チノやカーゴパンツなどと相性がいい靴ですので、そのアイテムをスーツスタイルに落とし込むにはちょっと難しいかなと個人的に思いました。
ビジネスシーンで取り入れるには?
では、そんなミリタリーダービーシューズをビジネスシーンで取り入れるにはどうしてらいいのでしょうか?
ジャケパンスタイルとは?
ジャケパンスタイルとスーツスタイルと一口に言ってもピンとこない人もいると思いますので、2つのスタイルを簡単に紹介していきます。

まずスーツスタイルですが、同じ生地でジャケットとパンツのものを指します。一般的なビジネスシーンではこのスーツスタイルが主流かと思います。

こちらの写真のコーデがジャケパンスタイルです。ジャケットとパンツが同じ生地でないものを組み合わせるスタイルの事を指します。
スーツスタイルと比べると、カジュアルな印象のジャケパンスタイルの足元にミリタリーダービーシューズを私はよく合わせています。
まとめ
サンダースのミリタリーダービーシューズをスーツに合うかについてお話させていただきました。
スーツスタイルの際は、ミリタリーダービーシューズではなくドレスシューズを合わせると良いです。ビジネスシーンで履く場合は、ジャケパンスタイルで!
私がビジネスシーンで履くタイミングとしては、雨に強いので雨に日にサンダースの革靴を履いて出かけます。もちろんジャケパンスタイルに合わせます。
カジュアルなシーンで履く場合は、極太軍チノと合わせたり、リゾルトと合わせたりと非常に重宝しております。
コメント
こんにちは。
サンダースの革靴丸みがあって素敵なデザインですね。
ジャケパンスタイルで特に活躍してくれそうな逸品ですね。