ビジネスシーンや冠婚葬祭などあらゆる場面で履く機会の多い「革靴」 そんな大人の男性の必須アイテムでもある革靴ですが、国内外に様々なブランドがあり靴の形も様々です。どんな形でどこのブランドを購入したら良いか分からない方も多いのではないでしょう…
いつになるか分かりませんが、次に革靴を購入する際は馬のおしりの部分の革「コードバン」を使用した革靴の購入を検討しています。 せっかく革製品の経年変化に関する事を記事にしているブログなのに、コードバンの革製品を1つも所有していないので次に購入…
最近はデニムパンツやミリタリー系のトラウザーズが比較的多くてトラッドな着こなしの時に穿けるパンツがなかなか持ってない事に気が付き、繁忙期も明けたので散策に出かけた際に出会ったブランドが「バーンストーマー」でした。 前からブランドは聞いたこと…
メガネを生産から販売まで一貫しているメガネブランドの「JINS(ジンズ)」は、紫外線量によってレンズの色が変化する「調光レンズ」を4月1日リニューアルした事を発表しました。今までの調光レンズの展開はグレー1色のみでしたが、今回のリニューアルで…
インドネシアで創業した革靴ブランド「Jalansriwijaya(ジャランスリウァヤ)」の革靴は、ハンドソーンウェルテッド製法という高級革靴などにも使われている製法で作られています。このハンドソーンウェルテッド製法とは、職人が手作業で作るので大量生産が…
【ご報告】 仕事が本格的な繁忙期に投入するので、しばらく記事の更新はストップし4月の頭まで充電期間も兼ねてお休みします。 www.the1991.info 本日は11月頭に購入した「WAREHOUSE(ウェアハウス)」のワンウォッシュデニム「800XX」が穿き込み開…
最近人気が再燃しているイギリスのブランド「Barbour(バブアー)」のオイルドジャケットを先日古着で購入させていただきました。 www.the1991.info バブアーのオイルドジャケットは、表面の生地にワックス(=オイル)を塗る事によって雨や風から身を守って…
2020年2月21日にブログを開設したので、明日でちょうどブログを開設1周年を迎えることができます。3日坊主で続かない私が定期的に記事を投稿し1年続けられるとは思っていませんでした。 そんなブログ初心者の私がブログを1年間定期的に投稿し続け…