革靴レザーサンダルの手入れの方法は?ユッタニューマンの手入れしました! 朝晩はまだ寒いですが、日中は半袖でも過ごせるくらい気温も上がってきました。そろそろサンダルを履きだしてもいい季節に突入するのではないでしょうか。 昨年サンダル界のロールスロイスとも言われているユッタニューマンのレザーサンダルを購入しま... 2022.04.24革靴
小物【バイク乗り御用達】チャーチルグローブおすすめポイントとサイズ感は? 2022年は大型バイク免許の取得と購入を掲げていましたが、ようやく4月の頭から教習所に入校する事ができました。現在バイク需要が高く教習所も非常に混んでるらしく3~4ヶ月待ってようやく入校することができました。 教習所に通いヘルメットと... 2022.04.14小物
革靴【2022版前編】RED WING現行モデル一挙紹介。ICONシリーズ ブーツ好きねこすけは、これまで3回にわたり、メンズ・レディースを問わず我が家の愛用ブーツたちをご紹介してきました。第3弾では夫のレッドウィング・ベックマンフラットボックス9060をご紹介しましたが、特に歴史を知れば知るほど、レッドウィングは... 2022.04.09革靴
革靴【再販待ちの人気モデル】レッドウィングのベックマン フラットボックスのご紹介 今回は、筆者ねこすけのブーツ紹介第三弾として、RED WING ベックマン・フラットボックス9060をご紹介します。 履いている本人(男性)目線と、そばで見ているねこすけ(女性)目線を織り交ぜながら、ご紹介していきたいと思います。 ... 2022.03.27革靴
デニムウェアハウスのジーンズの色落ちは!?購入時と1140時間着用の比較 昨年の11月に購入してから穿き込んでいるWAREHOUSE(ウェアハウス)のジーンズ「800XX」が16ヶ月経過し、掃き込み時間にすると1140時間を超えていきました。 今回は穿き込み開始時の新品の状態との比較... 2022.03.09デニム
小物ミニマルな眼鏡の美しさ ayameのMANRAY(マンレイ)を紹介 今回は、愛用の眼鏡を1つご紹介したいと思います。日本のブランドayame(アヤメ)の定番モデル、MANRAY(マンレイ)です。 ayame(アヤメ)とは? 眼鏡好きな方はご存知かもしれません。洗練されたデザインと日本の技術を世界... 2022.02.24小物
雑記【運営報告】ブログ運営2年経過!2年目に行った事と3年目の野望!? 2019年の2月20日にネットに関する知識が全く皆無の私が、勢いで始めた当ブログも本日でちょうど丸2年が経過しました。 2年目はブログ運営を行う中で、ただ記事を量産するだけでなく継続的に長く運営していく為にいくつくの施策を行いました。... 2022.02.20雑記
革靴クロケット&ジョーンズのブーツ「コニストン」購入レビューとサイズ感 2022年は大型バイクの購入を考えているので、バイク乗るならブーツ履かなきゃなと思い年末に服と革靴の断捨離を行った際の売却益が出たので、前々から気になっていたクロケット&ジョーンズの「CONISTON(コニストン)」を購入して参りました。 ... 2022.02.06革靴
革靴【隠れた名品】トリッカーズのモンキーブーツ レビューとエイジング報告 以前「トリッカーズのストウ(モールトン)の履き心地や経年変化について」というタイトルで、カントリーブーツのレディースモデルL5180についてご紹介しました。カントリーブーツのレディースモデルは、メンズに比べてウィズ(足囲)が狭くすっきりとし... 2022.01.27革靴
小物HERZ(ヘルツ)黒レザー 6年使用したノートカバーの経年変化は? 今回はねこすけおすすめ革鞄ブランド「HERZ(ヘルツ)」から、ノートカバーの経年変化をご紹介します。 革鞄のブランドHERZ(ヘルツ) 「【赤いレザーの経年変化】5年使用したヘルツの眼鏡ケースについて」というタイトルで、以前眼鏡ケースを... 2022.01.16小物